3月3日は、女の子のお祭り ひな祭り 「桃の節句」です。

子どものお祝い 子どものお祝い サイトマップ 初めての方
子どものお祝い桃の節句
お祝い 子どものお祝い
おびいわい 帯祝い
御祝お祝を贈る
出産 出 産
お見舞いお見舞いのマナー
御祝出産祝いを贈る
内祝 内祝
お礼実家へのお礼
出生届 出生届
おしちや めいめいしき お七夜・命名式
招待 招かれたら
お宮参り お宮参り
服装お宮参りの服装
おくいぞめ お食い初め
はつせっく 初節句
御祝お祝いを贈る
桃の節句 桃の節句
雛人形雛納め
雛人形雛人形
端午の節句 端午の節句
うち飾り そとかざり内飾り 外飾り
初誕生日 初誕生日
誕生日プレゼントお祝いを贈る
七五三祝い 七五三
七五三御祝七五三の服装
入園式 幼稚園入園
幼稚園 御祝お祝いを贈る
卒園式 幼稚園卒園
入学式 小学校入学
小学校入学祝 お祝いを贈る
小学校 ウチの子ども服装
卒業式 小学校卒業式
うぶたて 産立(うぶたて)
リンク リンク集
 
ひな祭り 桃の節句
3月3日 は、 「桃の節句」  女の子の幸せを祈ってお祝いします。

雛人形 桃の節句の由来

桃の節句の起源は、平安時代からと言われています。
当時は、貴族の間だけで、季節の節目に、薬草をつみ、その薬草で体のけがれを祓い、健康と厄除けを 願ってました。

この行事が、後に紙の着せかえ人形遊びである「ひいな遊び」と 融合されました。
その後、自分の災厄の身代わりとなる紙人形を 川に流す「流し雛」へと発展しました。

室町時代になると、 紙の雛ではなく、豪華なお雛さまを飾るようになり、宮中で 盛大にお祝いするようになりました。

その行事が宮中から武家社会へと広がり、さらに裕福な商家や 名主の家庭へと広がり、今の雛祭りとなりました。

ひな祭りは、女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての行事ですので、単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく 女の子の健やかな成長を願う大切な行事となりました。

雛人形 ひな人形の一式とは

「親王一対」 「三人官女」 「五人囃子」 「随臣二人」
「仕丁三人 」の計十五人と 「武家の嫁入道具」 をかたどったものです。
ひな段は、五段、七段など 奇数になっています。

雛人形 ひな人形を購入する前に…

ひな人形は、飾っている期間より、収納期間の方が長いです。飾るスペース、収納場所を考えて購入しましょう。

最近では、住宅事情等により、男びなと女びなだけ(親王飾り)の簡単な 雛飾り も人気です。

お人形にのお顔は、それぞれ違います。購入の際は、見比べてみましょう。

雛人形 桃の節句(ひな祭り)の祝い方 行事食

桃や菜の花をひな段に飾り、白酒、あられ、ひし餅などを供えます。
ひな祭りの料理は春に先がけたものや貝を使ったものを献立に入れるのが桃の節句の習わしになってます。
色鮮やかなちらし寿司、蛤のお吸い物等大げさにお祝いしなくても、家族でお祝いしてあげれば、子どもも喜ぶでしょう。
 

雛人形 ひな人形を飾る時期

ひな人形を飾る時期は、2月4日立春のあとから一週間前までです。
桃の節句の前日に飾るのは、 「一夜飾り」 といって縁起が悪いとされています。
ひな人形
雛人形

【三段飾り】

雛人形

雛人形ちりめん細工

木製ひな人形

 
Copyright © 子どものお祝い All Right Reserved